忍者ブログ
これまで読んだ本、新しく読んだ本の感想を適当に書いていきます。 ※あくまで個人の感想です!
プロフィール
HN : izumi
性別 : 女性
連絡先 : こちらからどうぞ
ブログ内検索
目次
50音順になってます

悪意
伊良部一郎シリーズ
噂の女
往復書簡
お江戸でござる
オリンピックの身代金
オレたちバブル入行組
折れた竜骨
顔 FACE
化学探偵Mr.キュリー
仮想儀礼
かばん屋の相続
機長、事件です!
Q&A
救命センター当直日誌
金融探偵

コモリと子守り
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
さまよう刃
事故―別冊黒い画集Ⅰ
死体置き場で夕食を
十角館の殺人
しまのないトラ
Sherlock: A Study in Pink
シャーロック・ホームズシリーズ
シャーロック・ホームズ秘宝の研究
小公子セディ
小公女
真珠夫人
新世界より
ずっとあなたが好きでした
ストロボ
世界の終わり、あるいは始まり
ダウントン・アビーに於ける職業指南書
武田信玄(あかね文庫版)
地球進化 46億年の物語
冷たい川が呼ぶ
天璋院篤姫
トッカン 特別国税徴収官
トッカン The 3rd おばけなんてないさ
トッカン vs勤労商工会
猫のなるほど不思議学
パーカー・パインの事件簿
初ものがたり
福家警部補の挨拶
ブードゥー・チャイルド
ホームズの伝記比較
ホームズ・パロディ(J・トムスン)
星新一のショートショート
「本が売れない」というけれど
ぼんくら
マスカレード・ホテル
マンガ版シャーロック・ホームズ
万能鑑定士Qの事件簿のシリーズ
「見たいテレビ」が今日もない
ミッキーマウスの憂鬱
密室殺人ゲーム王手飛車取り
密室の鍵貸します
みんないってしまう
モンスター
夜行観覧車
ラプラスの魔女
霊柩車No.4
ワイルド・スワン
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猫のなるほど不思議学



猫を飼い始めて早6年になりますが、飼い始めたのは突然のことで、心の準備も猫グッズの準備も何もしていない状態で迎えたのを思い出します。

さすがにこのままじゃマズイだろう…と、本屋さんや図書館で猫に関する様々な本を見つけ、ぱらぱらと読みましたが、その中で唯一購入したのがこの本でした。


著者は岩崎るりはさんという、チンチラのブリーダー。
本には、ブリーダーを始めるきっかけになった明日香をはじめ、12匹のチンチラが登場するのですが、とにかくよく観察しているのに驚きます。
猫の序列を調べた猫パンチオーダー(食事の時は優位にある猫から先に食事をしていて、それを乱す猫がいると上位の猫から猫パンチが飛ぶらしいwそのパンチ数で序列を調査)や、メスとオスのケンカのやり方の違い、生殖にまつわるかなりちょっとエッチなお話(42pも使ってるしw)、遺伝による性格の違い…etc

特に面白いのが、猫の排泄に関する話で、猫は砂の上で排泄すると、かならず上から砂をばっさばっさとかけるのですが(猫ババ行動)、この辺個人差があって、ものすごくしつこく砂をかける猫と、そういうことに全く無頓着な猫がいます。
で、別の本には、その差について、群れのリーダーは余り砂をかけないという調査の結果から、砂をかけない猫は飼い主をボスだと思っているからだ…と書いてあるのですが、著者はその見解については

「優位にある猫というのは、もともと気丈な分無頓着です。そのためトイレにも鷹揚で、砂もかけずに飛び出していったりもします。優位に立てない猫というのは、生まれつき小心者で、他の猫の排泄物までいつまでも気にして砂かけしています。猫ババ行動の差異は地位から生じたものというより、天性の気質に大きく影響されるものであり、それが優位劣位にも結びついているというほうが現実的でしょう」

と書いています。
確かにその通りで、ウチには2匹いますが、神経質な方(大福)はいつまでも砂をかけ、大雑把な方(モコ)はデカいウンチもほったらかしですw
この辺りは岩崎さんの見解の方に納得いくような気がします。


また、最後には昨今問題になっているペットロスにも触れていて、こう書いています。

「ペットロス=ペット溺愛が生んだ現代病でしょうか?いいえ、それはペットを溺愛することが原因なのではなく、孤独に疲れ果てた人を癒すために猫が飼われるようになったことに原因があるのではないでしょうか。
~中略~
人間関係が希薄になってしまった現代人は、知らずと猫の世界を侵略し、愛情を押し付けているのではないでしょうか。猫を飼っているつもりが、猫に飼われてしまっている人は、猫に飼われたふりをしながら、一段高いところから猫を眺めてみるのも悪くないでしょう」


つまり、猫はあくまで猫なのだから、猫として接しなさい…と言うことですね。
猫と暮らして6年にありますが、今でも、そしてこれからも、この本を手に取るたびに、その言葉を頭に留め置くようにするつもりです。
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne