忍者ブログ
これまで読んだ本、新しく読んだ本の感想を適当に書いていきます。 ※あくまで個人の感想です!
プロフィール
HN : izumi
性別 : 女性
連絡先 : こちらからどうぞ
ブログ内検索
目次
50音順になってます

悪意
伊良部一郎シリーズ
噂の女
往復書簡
お江戸でござる
オリンピックの身代金
オレたちバブル入行組
折れた竜骨
顔 FACE
化学探偵Mr.キュリー
仮想儀礼
かばん屋の相続
機長、事件です!
Q&A
救命センター当直日誌
金融探偵

コモリと子守り
櫻子さんの足下には死体が埋まっている
さまよう刃
事故―別冊黒い画集Ⅰ
死体置き場で夕食を
十角館の殺人
しまのないトラ
Sherlock: A Study in Pink
シャーロック・ホームズシリーズ
シャーロック・ホームズ秘宝の研究
小公子セディ
小公女
真珠夫人
新世界より
ずっとあなたが好きでした
ストロボ
世界の終わり、あるいは始まり
ダウントン・アビーに於ける職業指南書
武田信玄(あかね文庫版)
地球進化 46億年の物語
冷たい川が呼ぶ
天璋院篤姫
トッカン 特別国税徴収官
トッカン The 3rd おばけなんてないさ
トッカン vs勤労商工会
猫のなるほど不思議学
パーカー・パインの事件簿
初ものがたり
福家警部補の挨拶
ブードゥー・チャイルド
ホームズの伝記比較
ホームズ・パロディ(J・トムスン)
星新一のショートショート
「本が売れない」というけれど
ぼんくら
マスカレード・ホテル
マンガ版シャーロック・ホームズ
万能鑑定士Qの事件簿のシリーズ
「見たいテレビ」が今日もない
ミッキーマウスの憂鬱
密室殺人ゲーム王手飛車取り
密室の鍵貸します
みんないってしまう
モンスター
夜行観覧車
ラプラスの魔女
霊柩車No.4
ワイルド・スワン
[43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

救命センター当直日誌



昔本屋さんで発売直後だったこの本を、たまたま見かけて、衝動買いしてしまった本です。
著者は、都立墨東病院の救命救急センターの部長浜辺祐一先生
救命センターからの手紙という本が日本エッセイスト・クラブ賞を受賞したのをきっかけに、数冊救命センターで起きたあれこれを本にしていて、これもその一冊。
賞を受賞した「救命センターからの手紙」や、看護師さん向けの月刊誌に掲載されたエッセイをまとめた「こちら救命センター」は、超短編という感じで、一つ一つの話がものすごく短いのですが、この「救命センター当直日誌」は、それに比べるとちょっと長め。
エッセイというより、短編集のような感じになっています。

が、内容は短編とは思えないほど濃厚!
舞台が救命センターなのだから当たり前なのですが、一つ一つの話で人の生死にまつわるあれこれがものすごく濃い。
自分の人生の終わりは、正直こんな風に向かえたくない…と思う話も多いです。
(が、こればっかりは神様しか分かりませんけどねw)

いくつか話を抜粋しましょう。

まずは最初の話破裂
トップバッターからいきなりこれか…というくらい濃さ満点。
患者は50代男性で、吐血して救命センターへ。
調べていくと、末期の肝硬変であり、既に手遅れ。
奥さん曰く、お酒が好きな割には病院嫌いで、どうしようもなかった…が、これをきっかけに心を入れ替えてくれれば…なんて具合で、自分のダンナが死ぬかどうかなんて考えてないし。
そんな奥さんに対して、浜辺先生ははっきりと「もう土俵を割ってる」と告げます。
この話のポイントは、最初に医者同士の話で出た「患者のニーズにどこまで答えるべきなのか」という話題。
最後になって、この患者に対してニーズに答えるとはどういうことなのか?と再度話題になりますが、「そりゃあ輸血や治療でなるべく長く延命を図るべき」という若い医師に対して、浜辺先生が一言。

「何十人もの善意の人が献血してくれた血液製剤が、湯水のごとく使われるんだぞ、しかもまるでザルだ、そんなこと、医者として許せるもんか!」

はっきり「無駄」とか言っちゃってるよ…浜辺先生。
でもそれが本音なんだろうなー。


次はちょっと軽い話遮断
釣りが趣味のオッサン5~6人が、自分で釣ったフグを調理して食べたあげく、そのうち2人がフグ毒に中って、救命センターへ…。
幸い処置が早かったので、2人共間一髪で三途の川から呼び戻され後遺症もなく、その他のメンバーも症状は出てないようだし、よかったよかった…という話なのですが。
よくないのはオッサン連中。
警察まで登場してきて、大騒ぎになっているのに、全っ然反省してないしw
こんなバカ集団相手にする救命センターも大変やねww

救命センターはこんな常連客ばかりで、いちいち頭に血を上らせていたらやってられません…という感じの最後のコメントが何とも…。

しかしこの話のおかげでテトロドトキシンという毒物をしっかり覚えた私ですが、これぞ無駄知識w
それから医療ドラマでよく見かける人工呼吸器。あれを何日も付けるのって、相当な苦痛らしいですね。やったことないけど…というかなるべくやりたくないけどw
今回の二人も、あの苦痛を味わったんだから、もう二度とこんな思いは…と反省するかと思いきや、強力な鎮痛剤や鎮静剤のせいで、ほとんど意識はなかったとか。
もうこの次来たら、鎮痛剤ナシでやっちゃっていいんじゃね?と思ったのは私だけなのか!?


最後はちょっとイイ話系遷延(せんえん)
ある日脳内出血で救命に運ばれてきた40代男性。
脳幹からの出血ということで、手術は不可能。命は取り留めたものの、意識は戻らず、いわゆる植物状態に。
※タイトルの遷延は、植物状態の正式名称遷延性意識障害から。

子供はなく、家族は奥さんのみ。
で、通常、回復の見込みがない植物状態だと、救命センターではなく、他の専門医院等に転院をしなければ、救命のベッドは空かない。
この患者も、普通通りにどこかに転院するかと思いきや、奥さんの出した答えは「自宅で面倒を見る」というもの。
もちろんそれは生半可なことではありません。
食事の世話、失禁状態のシモの世話、床ずれを防ぐ為に行う数時間置きの体位変換、意識があれば普通にやっているはずの痰の吸引…etc
専門の看護師でさえ、苦労するようなことを、素人の女性になんか出来るわけがない。
当初、浜辺先生を始め、皆どうせすぐ音を上げると高をくくっていたはずなのに、この奥さんはあれから10年も面倒を見続けていたというのです。

さら~っと文章で書きましたが、それって相当すごいことですよね。
自分だったら同じことが出来るかどうか、ちょっと自信ないですw

話の最後、その奥さんが浜辺先生にこう伝えます。

「やっぱり、うちの人に、もう少し生きてて欲しいんです」

10年経っても、なおそう思い続けるって、すごいとか、もうそういう言葉では表現出来ない気がします。


と、こんな感じで紹介しましたが、他にも中学生の暴走バイク野郎の話とか、濃厚な話が盛り沢山。
ドラマでは描かれない本物の医療の現実がよく分かる一冊だと思います。
PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne